top of page
講義&座談会配信予定

2025年5月9日(金)
21:00~21:50
講義&座談会:思考と試行の錯誤が導く新たな扉

上原 信太郎 先生
藤田医科大学 保健衛生学部
リハビリテーション学科
臨床療法科学分野 准教授

2024年6月28日(土)
21:00~21:50
講義&座談会:スキーのための感覚と運動パフォーマンス
会員限定アーカイブ配信中!

久保田 雅史 先生
金沢大学 医薬保健研究域
保健学系 准教授

2025年7月5日(土)
21:30~22:20
講義&座談会:拘縮の病態解明に取り憑かれた人

本田 祐一郎 先生
長崎大 学
生命医科学域(保健学系) 助教
レクチャー配信予定
特別企画・論文解説会・再放送など
非定期ながら思いつきで実施しています!!
詳細はFacebookページにアップしています。
過去の配信内容

25.2.22.江草典政先生、田中創先生
Manager conference

25.1.11.河野裕治先生
もし“高 齢心不全”が小学校の必須科目だったら

24.11.28.金居督之先生
もし理学療法士が一般学部の大学教員になったら

24.10.26.栗田慎也先生
クリタッシュリエゾン骨粗鬆症リエゾンサービスとは?我々が行えることは?

24.8.10.井上達朗先生
低栄養診断基準“GLIM criteria”を考える

24.7.6.徳田和宏先生
modified Rankin Scaleについて思うこと~できるところまで深掘りしてみた~

24.6.1松尾貴央先生
摂食嚥下領域における電気刺激と嚥下エコーの活用

24.5.11.穴田周吾先生
診療報酬改定スペシャル!

ミニレクチャー
患者と一緒に治療を決めていく方法~Shared Decision Makingって何?~

ミニレクチャー
論文をちゃんと読むためのコツ

マニアック解剖学シリーズ①
大腿直筋の起始の作用と肉眼解剖学からみるあれこれ

マニアック解剖学シリーズ②
大腰筋と腸骨筋の形態を探る~直立二足歩行に必要な役割~

マニアック解剖学シリーズ③
教科書にない外側広筋の起始の破格について

マニアック解剖学シリーズ④
肩甲骨と骨盤の連動~4足歩行の名残から考える~
bottom of page